カフェといえば、はずせないのはラウンジミュージック。みたいな流行りがありましたね。私は反対派ですwww
カフェといえば、はずせないのはラウンジミュージック。みたいな流行りがありましたね。
ほかにはカリプソとかでしたかね。
そうなんですけど、でも私cacaoは実は反対派ですwww。
こんなこと言うとめんどくさい奴なんて思われるかもしれませんが。。。
カフェに合うおすすめミュージックってありがちなんですけれど、
本当に人によって、いい悪いとか、好き嫌いとか、違いませんか?。
その日の気持ちとか、人を待ってる間なのかとか、時間があるとかないとかで、
自分だって違うのに、他の人になったら、なにがいいのかなんて正直まったくわかりませんよねぇ。
音楽をたくさん紹介するだけならいいですけど、ねぇ。
だから、強くおすすめするものはないのですが、ただ、
「もし夜更けのコーヒーを飲むときにヘッドホンで聴きたい音楽」
っていう限定をしたなら、おすすめというかcacaoが好きなのはあります。
この前置き長っ。。
好きなのは、クラシック音楽なんです。
あ、引いてます?
やっぱり、こいつはどこまで小難しい奴なんだ、と。
好きなのは室内楽。チェンバーミュージックというもので、
おすすめは、モーツァルト(作曲家ですが)って、もう、聞いてないですよね?
ま、気にしないでどんどんいくんですけどwww。
モーツァルトと言えば学校でも聴いたことがあるかなと思いますが
弦楽五重奏曲 第4番 ト短調(K.516)
が、好きです。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
(名前もかっこいい)
室内楽の特徴は、音がまとまっていて、あまり大げさじゃなくてゆったりと聴けるのが好きです。
だから、モーツァルトの室内楽アルバムを、疲れてほっとしたい夜更けにcacaoはよく聴いています。
あとは、ブラームスさん。
よく待合室とか披露宴でも流れてますよね。とか、ハイドンです。
0コメント