夏のコーヒーはホットかアイスか?飲みたくなる瞬間はお出かけの合間。
ようやく梅雨明けして今年も夏到来の雰囲気ですね。
コーヒーといえばアイスコーヒー!の季節ですが、ビルの冷房が効きすぎてるのでホットも結構飲みますが。。。
夏コーヒーの飲みたくなる瞬間ってみなさんはどんなときですか?
わたし的には夏でも、夜更けが一番ですww。そのほかで、飲みたくなるときはどんなときか、といえば、昼間なら買い物の合間や、本を買った後、さっぱりと酸味が効いたコーヒーが飲みたくなります。
温度はホットでもアイスでもお店の室温によっちゃうかな(*^^*)。
ホット用のコーヒーとアイス用のコーヒーと、何が違うと思いますか。香りが違うと言っている方もおられますが、そういう温度による違いではなく、素材として違うのです。
アイス用のレギュラーコーヒーは、氷に注ぐ前提としているため、コーヒー豆をやや深めの煎り加減にしており、少し濃い目のコーヒーが出来るとのことでした。
べつに、普通のレギュラーコーヒーで、アイスを作っても差し支えないとのことでしたが、やはり、味にこだわるのでしたら、アイス用のレギュラーコーヒーを選んだ方がよりおいしいアイスコーヒーが作れるとのことでした。
引用元:http://homepage2.nifty.com/osiete/s556.htm
アイスは氷を入れる前提だからですよね。
「溶けない氷」ってあるのご存知でしょうか。氷なのに溶けない?不思議なんですけれど、氷は普通お水。だから、例えばお酒をロックで飲むときに、どんどん薄まってしまうんですよね。うちはアイスコーヒーを淹れ立てで飲もうとしたいとき、氷を淹れたらすぐに氷が溶けて薄くなってしまうので、これを使います。お酒を飲む人には愛用者も多い。アマゾンでも売ってます。日本ではあまり使われてないそうですよ。便利なのに不思議です。同じコーヒー飲むならおいしいほうがいいですよ。ぜひおススメです!
0コメント